2014年3月31日月曜日

実験 近赤外線ランプヒーター 網加熱

樹脂素材の網を溶着したいとの事で、お問い合わせを頂きました。


熱風方式、又は、輻射熱での加熱を、ご提案させて頂き、実証事件をすることになり、ご来社頂きました。

いずれの方式でも、短時間で仕様を満足する事が出来ましたが、熱風方式では、廃熱で環境変化の要因になりそうなので、輻射熱での加熱方式になるようです。





加島では、実験室にてさまざまな試験、実験が出来ますので、お問い合わせをお待ちしております。140331加島



2014年3月20日木曜日

RKC理化工業 製品研修会

販売店として理化工業株式会社(RKC)様の製品を販売しております。

今回は「モジュール型調節計 プロセス/温度調節計」の研修会を弊社にて実施して頂きました。

電熱ヒーターだけではなく、その周辺機器の販売にも対応させて頂けるように、このような研修会を実施し、商品知識の向上とサービスの向上に努めております。140319加島


2014年3月17日月曜日

油用投込みヒーター+制御盤+センサー

ホームページを閲覧して頂き、初めてお問い合わせを頂いたお客様に、製品を納品させて頂きました。
油の粘度を下げる為加熱したいとの事で、詳細を電話にてインタビューさせて頂き、設計、見積、製作、納品まで約20日間で納品させて頂けました。
140317 加島

トンネル炉の修理

永年ご使用いただいているトンネル炉のヒーター交換及び炉壁交換の修理工事をさせて頂き、完了いたしました。
このトンネル炉は、炉内の温度により5ゾーンに分れており、また、それぞれ違った加熱方式をとる為、特性の違ったヒーターを使用しています。
乾燥ゾーンでは、管型遠赤外線ヒーターを使用し、モジュールヒーター、シーズヒーター、リボン線を使用したヒーターと順に使用しております。 

140317加島

2014年2月28日金曜日

“やきいも焼き器”こんなとこにもヒーターが・・・

「ヒーターの製造をしています」と、自己紹介の時に、よく言いますけど、みなさん、暖房機のヒーターと思われます。
実は、身近なところにも、たくさん私たちの製造するヒーターは、使用されています。
 (このホームページのコンセプトにもなっております)

これは、その一例です。
「渦巻型シーズヒーター」は、芋を焼く窯用として、「シリコンコードヒーター」は、焼いた芋を保温するトレイに使用されています。

寒い冬の間、ご訪問してくださるお客様にご賞味頂いております。 140228加島

2014年1月30日木曜日

マントルヒーター

国立大学の研究所様からのご注文です。
寒い冬には、このような製品のお引き合いをよく頂きます。
円柱型の側面と、蓋にもヒーターが入っており、保温する事が可能です。
140130加島


サーモセメントの応用 ~これからの展望~

金型加熱には、カートリッジヒーターを使用するのが適しています。それは、カートリッジヒーターは、高いワット密度(W/㎠)で製作する事が可能で、効率よく熱交換をする為に外径公差の精度が優れているからです。
ですが、カートリッジヒーターは、曲げる事が出来ないので、今回のような事案では、曲げる事の出来るシーズヒーターを使用するしかありません。
シーズヒーターは、外径公差の精度が良くありませんし、曲げる事による外径の変形も生じますので、金型への熱伝導効率が悪いです。
対策として、シーズヒーターのワット密度(W/㎠)を下げ、隙間をサーモセメントで埋める事により、シーズヒーターの寿命と熱伝導効率を上げております。




ですが・・・
市場のニーズとして「高ワット密度で外径精度のあるヒーター」が求められて来ております。
現在の機械加工技術の進歩は目覚ましいものがあり、ヒーターを埋設する溝も精度よく加工する事が可能になって来ました。
加島では、現在「曲げる事の出来るカートリッジヒーター」の開発を進めております。
140130加島