2015年12月25日金曜日

職業体験に来てくださった生徒さんが、壁新聞を作成してくださいました。

職業体験に来てくださった生徒さんが、壁新聞を作成してくださいました。

社内で回覧して従業員ともども拝見させて頂きました。
社会人の先輩として伝えたかった事が、きちっと伝わっていて安心しました。
このようなことが、社内でのモチベーションを上げる事にもつながり、職業体験の受け入れ先としてご指名頂いたことに感謝します。






2015年12月15日火曜日

自己制御型ヒーター 「PTCヒーター」の試験

監視カメラのケース内の結露防止、凍結防止用として開発しております自己制御型ヒーター(PTCヒーター)が完成しましたので、性能のテストをしてみました。

データーローガーで昇温速度の計測。
オシロスコープで突入電流の計測を実施しました。




2015年12月8日火曜日

バケツ・水加熱用投込みパイプヒーターの意外な使い方

東急ハンズへ買い物を行った際、シャワーヘッドの実演販売をしているのを、何気なく見ると、弊社の「バケツ・水加熱用投込みパイプヒーター」を発見!

シャワーの水の肌理の細かさを触って実感して頂く時に、冷たいより暖かい方が良いのでしょ、循環している水をパイプヒーターで温めていました。

こんな使い方があるんですね~

ただ、水槽が長方形で細長く、水位が低かったので、水量がパイプヒーターに設定している「最低水位線」を下回っていました。
水量が「最低水位線」を下回っていますと、ヒーターの熱が水へ伝導する量が多すぎて、非発熱部までもが、高温になり危険ですので、恐れながら、水位を守って頂けるようにアドバイスをさせて頂きました。

でも、意外な所で弊社製品を見かけると、なんだか嬉しくなりました♪
感謝!


2015年12月7日月曜日

実験「樹脂の糸引きを熱で溶断させる」

ホットメルト剤を基材に塗布した際、ホットメルト樹脂が納豆のように糸を引くそうです。
その糸を熱で溶断できないかとのご相談を頂きました。

ホットエアーガンで熱風を当て溶断できるか実験をされたそうですが、思うような成果は無かったようで、加島へご相談をして頂けました。

弊社の近赤外線ランプヒーターで糸引きを再現し、溶断試験をした所、直ぐに溶断する事ができました。
また、熱風での試験をしてみましたが、弊社の高温流体加熱器800X1で実験をしてみたところ、こちらも瞬時に溶断する事が出来ました。














2015年11月18日水曜日

職業体験

地元中学校の2年生の生徒さん達が職業体験に来てくださいました。
この中学校では、様々な職種の中から体験先を生徒さん達が選ぶそうですが、弊社は「ものづくり」と言うカテゴリーで、今回は、ものづくりに興味を持った生徒さん達が来てくださいました。
嬉しい事に4名も!もっと嬉しい事に女の子も来てくださいました。

指導する若手社員は、いつも先輩社員から教えてもらってばかりいるのが、教える立場になって、狙い通り、より深い作業の見直しが出来たようで、受け入れさせている弊社の方が、良い勉強させて頂きました。

また、来年みなさんが来てくれるのを楽しみにしております。




 仕事の開始は、掃除から! お掃除をしてもらいました。


 座談会中。














バケツ水加熱用投込みヒーターを、電気用品安全法に則り、S-JET(第三者認証者)の要求事項である「製品確認試験」を手伝って頂きました。

2015年11月2日月曜日

~Halloween ハロウイン~

今日は、かわいいお客様がお出で下さいました。

近隣の保育所の子供たちです。

毎年、来て頂き、わずかながらですがお菓子を振る舞わせて頂いております。






2015年10月15日木曜日

PTCヒーターのカタログが新しくなりました♪

ご好評を頂いております自己制御型ヒーターの「PTCヒーター」
カタログが新しくなりました。

自己制御するヒーターなので、予め設定された温度(キュリー温度)になりますと、出力を弱める性質があります。
主に安全対策が必要となる箇所、装置で使用されております。
身近な所では、パーソナル暖房器(事務机の下に設置して個人だけが暖まる暖房器)に使用されております。

自己制御型PTCヒーターのカタログが、ご入り用の際は、弊社までメール、ご連絡をお頂けましたら、お送り致します。

どうか、よろしくお願い致します。